グループホームで働くときに意識したい3つのポイント
「人と接する仕事だからこそ、大事にしたいこと」がグループホームにはあります。
まず1つ目は、相手のペースに合わせること。
利用者さんは年齢も性格も、できること・苦手なこともさまざまです。
こちらが急ぎすぎると不安になったり、逆に待たされると落ち着かなくなる方もいます。
「今日はこのペースでいこうね」と心の中で呟きながら、一人ひとりに合った時間の流れを意識すると、日常が穏やかになります。
2つ目は、表情や声のトーンを意識すること。
特に認知症の方は、言葉よりも表情や声色から安心感を感じ取ることが多いです。
たとえ忙しくても、笑顔で「おはようございます」と声をかけるだけで、その日の雰囲気が柔らかく変わります。
3つ目は、小さな変化に気づく目を持つこと。
「今日は食欲がない」「いつもより歩くのが遅い」など、ほんの少しの変化が体調のサインであることもあります。
何気ない雑談や日課の中で、その人らしさが保たれているかを見守ることが、安心できる暮らしにつながります。
これは経験を重ねるほど感覚が磨かれますが、最初は先輩の動きを観察して真似することから始めても十分です。
兵庫県美方郡でグループホームの正社員募集中です。
是非お気軽にお問い合わせください。
2025.08.20